家では超重いノートPCに外部ディスプレイをつなげてます。
このノートPCも4,5年前に買ったものなのでそろそろ買い替えたいところ・・・

RAW現像沢山するけどマシンパワーは普通だよ
RAW現像は当たり前のようにたくさんしますけれども、パワフルなマシンを使っている訳じゃないです。
むしろ最新機種からするとスペック的には結構落ちるかも。
使っているマシンはHPのElitebook8740w。中心的なスペックとしては
- Core i7 620M
- Mem 8G
- HDD 1T
- Quadro FX2800M
こんな感じです。
これにDisplayport接続でEizoのCG245Wをつけてデュアルディスプレイにして使ってます。
メイン作業はEIZOモニタ、サブはノートのディスプレイでという使い方。
たまーにLightroom、Photoshopでの補正作業が重い時はありますが、不都合を感じるほどではないです。
これに加えて外出時の作業にタブレットPCを使っています。
こちらもごく標準的なWindows機のNEC VersaPro Type-VT。
ポートフォリオをぶっこんで持ち歩けるのでタブPCはほんと重宝してます。
写真を見てもらうときにパッと雑誌を手渡すかのような気軽さでタブレットPCを渡せていいです。
これがキーボード一体型のノートPCだとしたら、閲覧するだけの人からすればキーボードの部分はただ邪魔なだけですしね。
キー入力を伴わない閲覧だけする用途には最高ですね、タブレットPC。
カメラマンは写真を閲覧してもらうのが目的なお仕事なので、閲覧に特化したデバイスとは相性がいいです。
タブレットPCで書き作業はつれーわー
だがしかし!タブPCは書き作業だけはダメ!いや、できるんだけどさ。
”あ、10分ほど空いたしちょっと書類作っちゃうか”とか、”ブログでも更新するか”といった時にパっと動けないです。
机(に代わるもの)のような安定した台がないと書き作業し辛いのもネック。
こういう時は軽いノートPCが欲しくなります。
パカッと開いてすぐキーを打ち始められるし、机がなくてもPC筐体自体に剛性があるので不安定な膝の上でも作業ができます。
ああ、外で書き作業する用に軽いクラムシェル型のノートPCが欲しい・・・
というわけでPCに強いこだわりはないです。
カメラマンはMacじゃなきゃいけないって事もないですし、Raw現像用に超パワフルなマシンが必要なんてこともないですね。
でもディスプレイだけは色管理に気を使ったモデルをチョイスする必要があります。
そしてそういうモデルは大概お高い・・・
もっと安くならないもんですかね、EIZOさん。