こんにちは、ヒビラクです。
一眼レフカメラ選びについては本当によく相談を受けます。
スマホやコンデジからのステップアップなどはじめて一眼レフを購入してみようという方に知っておいて欲しい3つのポイントをプロの目線からまとめてみました。

一眼レフじゃなきゃ撮れない写真はそう多くない
一眼レフを初めて買った人の大半はまず最初のシャッターを切って
「こんなもんか・・・」
と思います。
全員がーとは言わないですが、大半の人は確実に。
「一眼で撮るとちげーわ!!すげー!」
っていうのがいきなり撮れる人は元々コンデジやスマホでそれなりの写真を撮れていた人間だけです。
コンデジやスマホに比べたら画質は向上します。
が!
写真の出来栄えは一眼で撮ったからといってほとんど上がりません。
もし漠然と「いい写真が撮りたい!」という理由から一眼レフの所有を考えているならば、ぜひ手持ちのスマホなりコンデジなりで自分の理想とする写真が撮れないか調べてみましょう。
実はスマホやコンデジでも撮り方の工夫次第でいくらでも良い写真は撮れるんですよ。
一眼レフについて覚える事はやっぱり多い
今はオートで撮ればほとんどの事をカメラ自身がやってくれます。
「シャッタースピードが絞りがISO感度がー!」
などといった事はひとまずおいて一応の写真は撮れるでしょう。
ですが一眼レフの良い部分を生かして撮った写真を撮るために覚える事はかなり多いです。
そもそも良い写真を撮る為の撮影技術・手法だけを考えてみても色々考えたり覚えたりする事が沢山あります。
そこに加えて一眼レフを手に入れたばっかりに撮影機材の事まで勉強しなきゃいけないというのは覚悟が必要です。
お金を掛ける優先順位はレンズ>ボディ
色々と脅かして、それでもやっぱり一眼レフが欲しいんだ!って人にする話です。
声を大にして言いたいのは、
ボディのランクを一つか二つ落としてでも高級レンズを最初のレンズに選んだ方がいいという事
です。
センサーサイズ(フルサイズやAPS-C)の事を抜きにすれば、画質や表現の幅に占める影響はボディよりレンズの方が断然大きいです。
なのでお金を掛ける場所はレンズを第一に考えた方がいいよと必ず言っています。
使途に合う高級レンズを選んでから、残った予算でなんとか買えるボディを選んだ方がまず間違いなく幸せになれるでしょう。
ついでにレンズはなかなか設計の変更や後継機種が出ない上、レンズそれぞれが持つ「味」に固定ファンがついていたりもします。
それ故高級レンズは中古品でもなかなか値が落ちないので一眼レフに飽きてしまったとしてもヤフオクなどで処分しやすいです。
ついでに、買う側としてもカメラ・レンズの中古市場は魅力的です。
ボディは頻繁に新製品が出ますが、機能としてはぶっちゃけそんなに進歩が早くないです。
レンズはボディよりさらに進歩が遅いです。
むしろちょっと昔のレンズの写りに魅力が感じる人がいたりします。
必ずしも最新=写りがいい!ではないのです。
なのでボディもレンズも嫌悪感がなければ中古市場で手に入れるのは結構オススメです。
わたし自身もよく使っていましたが、トラブルはありませんでした。
とはいえ小さい業者は不安なので大手を選ぶと保証もあるのでいいと思います。
マップカメラ|日本最大級のカメラ総合サイト(中古販売・買取)
一眼レフをはじめて買うひとへ
一眼レフってかさばるし重いし機能もややこしいです。
ひと昔前からいったら天と地ほどに改善はされてますけどね。
でも気軽さっていう面ではまだまだスマホやコンデジにはかなわないでしょう。
いい写真を撮るコツってのはいい機材を持つ事じゃなくて、どれだけ考えながら沢山撮影したかだと私は信じています。
なので気軽に持ち出せてパシャパシャ撮れるスマホでまずは沢山撮影して、興味が出たら撮影技法を考えながら撮影してみましょう。
そのあとに買った一眼レフであれば、きっとアナタの表現の強い味方になってくれますよー!